2025年度(令和7年度)
本年度の学習会予定と報告を掲載しています。
参加を希望される方は,問い合わせ先までご連絡ください。
特別講演並びに第14回広島視覚障がい者の問題を考える会総会
- 日時:2025年7月6日(日)15時30分から16時40分
- テーマ:特別講演:「国立県営 広島障害者職業能力開発校について」
「音声パソコンコース(視覚障害者対象)の訓練内容と就職に向けた
取り組みと現状」 - 演者:広島障害者職業能力開発校
副校長(兼)訓練課長 吉川敬洋(キッカワタカヒロ)先生
訓練科 音声パソコンコース(OAビジネス科)
永濱秀雄(ナガハマヒデオ)先生 - 事務局より内容の報告:
国立県営広島障害者職業能力開発校は障害者を対象とした職業能力開発校で平成25年4月から重度視覚障害者のコースが設置されました。
現在は重度でなくても利用可能で視覚障害者向けには音声パソコンコース(OAビジネス科)があります。
その訓練内容と就職に向けた取り組みと現状について詳しくお話いただきました。
1年課程で定員は3名、寮もあります。高卒すぐから60歳くらいの方まで在籍されたことがあります。視覚障害者の就職の難しさはあり企業の理解がまだ進んでいないそうですが企業の方への見学会も実施されています。広島市では理解が進んできていて今までに5名就職されたそうです。
就職前、就職後も決め細やかな準備や支援を行われていて、希望を持ってがんばって欲しいと言われていました。
会場からは質問も相次ぎとても勉強になりました。
ご興味のある方はぜひ見学、ご連絡をとおっしゃっていましたのでよろしくお願いいたします。
ご連絡先は082-254-1766です。